消臭効果について

「新特別急酵」の効果

 
 
 
 
 
堆肥化期間の短縮 約1ヶ月から約2週間
●新特別急酵を利用した堆肥化
一般的な畜ふんの堆肥化では、前期に易分解性有機物、後期で難分解性有機物(セルロース等)が分解されます。新特別急酵では、初期から難分解性有機物と易分解性有機物を同時に分解しますので、堆肥化期間が短縮します。
 
新特別急酵を利用した堆肥化-慣行法 新特別急酵を利用した堆肥化
*易分解性有機物=たんぱく質・脂質・アミノ酸等
 
 
 
 
環境負荷低減-アンモニア臭気 約50~90%削減
●環境負荷低減
新特別急酵は、酵素が畜ふんに含まれるセルロース等の繊維質に傷を付け「糖」(炭素源)を発生させます。そして高温菌がその「糖」を餌にして増殖、堆肥化時に発生するアンモニアも窒素源として菌体に同化させることができるので、悪臭(アンモニア臭)の低減が図られます。
 
高温菌がアンモニア菌体を取込み(悪臭低減)アミノ酸に変えて利用 アンモニア臭(濃度)の低減推移グラフ
 
 
 
 
腐熟度の高い良質な、堆肥が得られます。

*上記効果は実例を元にしています。
  原料ふんの性状や堆肥化設備等により効果は異なることもあります。
 
新特別急酵を利用した堆肥イメージ
 
 
お問合せ   堆肥化時の悪臭を90%低減 豚ふん用消臭剤 豚レスキュー